Posted by へたばる on
undefined - undefined
林縁に生える亜高木。7月ごろに林道沿いに白いふさふさの花をいっぱい咲かせているのを見ることができる。
葉は対生につく。黄緑~明るい緑~濃い緑と色はさまざま。大きさも生えている場所によって大分違っていて長さ7~15cmくらいまで幅がある。
花は白色で15~20cmくらいの円錐花序をつける。一つ一つの花は5mmくらい(だと思う)。
樹皮は赤茶色をしていて、マットな感じで特徴的。ひび割れたりしていない。
時期になると花がいっぱいついているので目立ち、アカミズキってこんなに生えてたんだ!と感心する。