白い花を咲かせる低木。場所によってはくねくねした樹形をしていて、つる植物のようにみえることもあるけど、低木。白い花、対生につく革質の葉と三角形の托葉とクチナシとかコンロンカとかと似たようなアカネ科らしい雰囲気がただよっている。


花はもちろん5弁で大きさは1.5~2cmくらい(?)。黒熟する球型の実がつく。
Read More ...

0 コメント


林縁に生える亜高木。7月ごろに林道沿いに白いふさふさの花をいっぱい咲かせているのを見ることができる。



葉は対生につく。黄緑~明るい緑~濃い緑と色はさまざま。大きさも生えている場所によって大分違っていて長さ7~15cmくらいまで幅がある。


花は白色で15~20cmくらいの円錐花序をつける。一つ一つの花は5mmくらい(だと思う)。

 

樹皮は赤茶色をしていて、マットな感じで特徴的。ひび割れたりしていない。
 

時期になると花がいっぱいついているので目立ち、アカミズキってこんなに生えてたんだ!と感心する。
Read More ...

0 コメント


濃い緑色の厚めの葉をつける低木。アカネ科なので対生。イタジイ林の林床に広く分布する。別名リュウキュウアオキ。
Read More ...

0 コメント


これといった特徴のない低木。葉は全縁で長さは~8cmくらい、濃い緑色。葉は薄いんだけど、モチっとか、ヌメっとしたような独特の手触りがある。葉は枝に対して平面につくので、さく葉標本にするとき簡単にできちゃう。

林内にも生えているけど、林縁の付近など少し光が差す場所に多い気がする。


 こういう球じゃない形の実ができる。この後赤→黒色に熟します。














Read More ...

0 コメント


メスと若いオスは褐色、成熟したオスは水色のちょっと太身のトンボ。胸の側面に黒い(こげ茶?)線が2本入る。
Read More ...

0 コメント


黒地に白っぽい黄土色の横縞とまだら模様の蛇。
Read More ...

0 コメント



背中は黄緑色で雄だけは体の側面に茶色のラインが入る。
Read More ...

0 コメント