黄色い釣鐘型の花をつけるツル植物。林縁などでたまに見かけます。花は冬に咲き、3~4cmくらいでしょうか。咲いていると結構目立ちます。



3出葉、鋸歯あり。『ビロード』という名前がつくだけあって葉にはたくさん毛があります。

~2014年3月4日 追記~

実なのかな?なんだかすごいのがついていました。

Read More ...

0 コメント

きのこはぜんぜんわかりませんが、写真を載せておきます。
林床に生えていた傘が薄い赤紫色のきのこ。

この手のは結構みます。



Read More ...

0 コメント

きのこはぜんぜんわかりませんが、写真を載せておきます。
木についていた黄色いきのこ。


Read More ...

0 コメント

いやー、今年も見逃した。年末・年始ごろに咲くオキナワギク。あわただしい時期で見逃してばかりだったので、今年こそと思っていたんだけど、今年も。

 
かろうじて咲いていた一輪。海岸沿いの岩場に生育。咲き始めは筒状花の部分の黄色がもっと目立つし、舌状花の部分ももっとしっかりついているんだけど、写真の花は終わりかけなんです。
Read More ...

0 コメント


 オレンジ色の花をつける着生ラン。暗くて湿った木の幹や岩肌に生育する。咲くのは冬。
Read More ...

0 コメント


海岸の岩場や岩礁に生える常緑の低木。モンパノキやクサトベラより海側、イソマツよりはずっと陸側。ホソバワダンどか、ハナカモノハシと同じあたりに見かけるような気がします。


 葉は対生につく。厚ぼったくてぽってりしている。

 黄緑色の花がつきます。

果実は球形で赤熟する。
Read More ...

0 コメント

 冬に白い花を咲かせる亜高木。尾根のちかくに多い気がするけど自信はない。花は大きくて目立つので、季節になるとこんなにあったんだ、この種と思う。


花は枝の先に下向きにつく。白色でほのかにピンクが混じる。
同属のサザンカよりは花も葉も小ぶり。

葉は主脈が盛り上がっていて目だつ。薄めだけど照葉樹の葉をしている。
Read More ...

0 コメント